こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ついに、Xperia 1がやってきました。
MATTUが購入したのは、グレー。
美しすぎます。触っていて楽しい。
今回は、Xperia 1のグレーを開封レビューします。
ぜひご覧ください。
Xperia 1のグレーがたまらなくかっこいい
Xperia 1を早速開けていきますよ!!
外箱と内容物
箱を開けると本体!!
長いですね。
画面保護のシールには「XPERIA」ロゴのみが印刷されていました。
中身は、本体の他にUSB Type-Cケーブル、イヤホン、Type-C⇔3.5mmオーディオ変換ケーブル、ACアダプタとケースが付いています。
ケースが標準でついてくるので、美しい背面をすぐ守れるのは魅力。
グレーな本体をチェック
非常に色を悩んで買ったグレーなXperia 1を見てみましょう。
背面
購入当初は、シールが貼られています。
これを剥がせば…
キレイなグレーです。
微妙にブルーが入っているようにも見えますが、気のせいかも…
下部にXPERIAのロゴ。
カメラはトリプルレンズ。
端末中央にSONYのロゴが刻印されています。
グレーって、ちょっと配色間違えるととてつもなくダサくなる色ですよね。
それを非常に綺麗に、でもシンプルな色として表現できているのはすごい。
側面
側面も見ていきましょう。
上部はSIMスロットがあります。
J9110はSIMが2枚挿せますが、SIM2はmicroSDと共用。
内蔵ストレージが128GBあるので、microSDを挿さなくても心の余裕がありますね。
SIMピンを使わずに出し入れできるのはSONYの伝統であり、優しさだと言えます。
画面を前にすると右側面には、写真左から音量上下ボタン・指紋センサー・電源ボタン・カメラボタンが並んでいます。
Xperiaの特徴でもあるカメラボタンが独立しているのは嬉しいですね。
今回、指紋センサーと電源ボタンは独立しています。
指紋を登録していれば、指紋センサーに触れるだけでロック解除できます。
左側は、ボタンや端子などは何もありません。
下部は、USB Type-C端子とスピーカーがあります。
スピーカーは下部のスピーカーと画面上の通話用スピーカーの2つでステレオスピーカーになっています。
大きさを他の機種と比較してみよう
他の機種と大きさを比較してみましょう。
真ん中がXperia 1。右がiPhone 8,左がXperia Z Ultraです。
横幅はiPhone 8より数mm大きい程度で、ほとんど持ちやすさは変わりません。
大きい端末対決。
左から、Xperia Z Ultra, Xperia 1, HUAWEI P30 Pro, iPhone XS Maxです。
すべて海外版ですね。
iPhone XS Maxは横幅が少し大きいですが、HUAWEI P30 ProとXperia 1はだいたい同じぐらい。
縦は、21:9のディスプレイのおかげでXperia 1がかなり縦長なように見えますが、意外と頭一つ分出ている程度。
右2つよりXperia 1のほうが軽いので、持ったときのバランスが良く、指は伸びやすいです。
先程から出ているXperia Z Ultraは6.4インチ(16:9)、Xperia 1は6.5インチ(21:9)です。
縦横比とベゼルのおかげで、だいぶXperia 1のほうがコンパクトに見えますが、開発時には意識していたようで…
Xperia 1のスペックをチェック
Xperia 1のスペックをチェックしていきましょう。
国内版と海外版で異なる点は
- 内蔵ストレージが国内版は半分(64GB),バッテリーも国内版は130mAh小さい3200mAh
- 海外版J9110はSIMが2枚挿せるDSDS仕様
- 国内版はおサイフケータイ(FeliCa),TV対応
となっています。
Xperia 1はどれぐらいサクサク?Antutuスコアをチェック
Xperia 1はSnapdragon 855を搭載しています。
最新のCPUなので、かなりサクサクです。
Xperia 1(J9110)のAntutuスコアは354,375と、最速クラス。
価格はすべてドコモ版の価格です。
Xperia 1はGalaxy S10やHUAWEI P30 Proなど対抗機に比べ、15,000円程度高いですが、Antutuベンチマークも同等またはそれ以上の力を発揮していますね。
少なくとも私は非常にサクサク使えていて快適です。
カメラの撮り比べレビュー!!どれが一番きれいに撮れる!?
次に、ざっとカメラを撮り比べてみます。
今回撮り比べたのは、Xperia 1, Google Pixel 3a, HUAWEI P30 Pro, iPhone XS Maxの4機種。
Google Pixel 3aとPixel 3はほぼ同じ色味の写真が撮れますので、同等と思っていただければと思います。
外の風景
まずは、いつもの外の風景から。
Pixel 3aはちょっと暗め、Xperia 1とHUAWEI P30 Proは似た色味ですが、Xperia 1のほうが緑が自然な印象を受けます。
iPhone XS Maxの緑の生き生きとした感じもすごい。
花
ちょうどあじさいが咲いていましたので、あじさいを撮ってみました。
ちょっと画角がズレてしまいましたが…
マクロ撮影
あじさいをマクロで撮ってみています。
HUAWEI P30 Proのあじさい、妖精みたいにみえるのは私だけでしょうか…
Xperia 1とiPhone XS Maxは暖色寄りでほぼ同じ傾向、Pixel 3aは寒色寄りですね。
食べ物
次は、ケーキを取ってみました。
室内のインテリア
