こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
小さいハイエンドXperiaとして、毎年秋に発売されているXperia 5シリーズ。
2023年版Xperia 5 Vを楽しみにしている方も多いかもしれません。
今年のXperia 5 Vは、プロモーションビデオとみられる画像が盛大にリークされてしまいましたが、より買いやすく、使いやすくなる可能性があります。
望遠レンズが廃止され、2眼構成でコンパクトに使えるのかもしれません。
Xperia 5 Vに関する情報をご紹介していきましょう。
※情報が入り次第、随時更新していきます
Xperia 5 Vの詳細や購入は公式サイトから
Xperia 5 Vは、望遠レンズ廃止で2眼構成に!?
Xperia 5 Vは、望遠レンズがなくなり、超広角と広角の2眼構成となりました。

カメラレンズは2眼構成に。光学2倍は広角24mmをクロップ
Xperia 1 Vと同じ、少し大きくなったカメラレンズながら、3眼だったはずのレンズが2眼に変わっています。

超広角16mmと広角24mmの構成は、Xperia 1 Vと同じです。
光学2倍は、24mm48MPレンズをクロップして実現します。

ZEISSのロゴは、下側のカメラレンズ端に書かれており、引き続きZEISS T*コーティングに対応しています。
広角レンズは、新開発のExmor T for mobile(2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー)対応!明るくきれいに撮影できる!
広角レンズは、Exmor T for mobileに対応しています。
Xperia 1 Vで初対応した2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサーで、光を2倍以上取り込めて非常にきれいに撮影できます。

また、ボケ感や補正は、AIを用いた深度推定を用いており、非常にきれいです。
この点もXperia 1 Vと同じ技術を用いており、Xperia 1 Vと変わらないカメラ性能をより手ごろに味わえるのは魅力でしょう!
Xperia 5 Vの詳細や購入は公式サイトから
新アプリ「Video Creator」搭載!簡単にショート動画を作成可能!
Xperia 5 Vでは、新アプリ「Video Creator」が搭載されます。

Video ProやPhoto Proで撮影した動画などを複数選ぶと、自動で生成してくれます。

Xperia 5 Vはステレオマイクに加え、カメラ部分にモノラルマイクも搭載されています。
クリアな録音ができるのは、Xperiaの強みですね!
Xperia 5 Vの詳細や購入は公式サイトから
3.5mmイヤホンジャックは継続対応。オーディオにもこだわりを!

3.5mmのイヤホンジャックは、継続搭載されています。
6.1インチスマホのちょうどよい大きさで、イヤホン・ヘッドホンでも音楽を快適に楽しめます。

無線でもLDACやDSEE Ultimateで高音質に、有線でも高性能なアンプ・回路設計で、イヤホンでも楽しめます。
さらにスピーカーでも左右均等に配置されたフルステージステレオスピーカーに対応し、オーディオの高音質にこだわりたい方も満足できます。
Snapdragon 8 Gen 2搭載!めっちゃサクサク、電池も長持ち!
評判の非常に高いSnapdragon 8 Gen 2を搭載し、非常に快適に動作できます。

バッテリーは大容量の5000mAh。
容量自体は昨年のXperia 5 IVと変わりませんが、Snapdragon 8 Gen 2搭載により省電力性能も上がっています。
公式ページでも「朝から晩まで、1日使ってもバッテリー容量が約50%残る」と記載があり、長持ちに期待できます!
耐熱設計も優れており、熱拡散シートは40%増加。
バッテリーの劣化も防げており、いたわり充電や充電最適化技術により3年使っても劣化を防げます。
長く快適に使えるのは非常にうれしいですね!
Xperia 5 Vの詳細や購入は公式サイトから
カラーバリエーションは、ブラック・プラチナシルバー・ブルーの3色
カラーバリエーションは、ブラック・プラチナシルバー・ブルーの3色が用意される模様です。

Xperia 1 Vでもパープルがなくなってたので、もしかするとパープルはXperia 5 Vで…!?と少し思ってましたが、少なくともグローバルでは展開なさそうです。
国内版では、通信キャリアによって特別色が用意される場合もあるので、これ以外に色が増える可能性はあると思います。

動画のPRも、よりポップな感じで紹介しています。
Xperia 1 Vと差別化を図りながら、より多くの方に手に取ってもらえるような工夫を感じています。
Xperia 5 Vの詳細や購入は公式サイトから
Xperia 5 Vの発表・発売はいつ?国内での展開は?
Xperia 5 Vの発表・発売のタイミングはいつでしょうか?
国内版は、10月中旬発売!Xperia 5 Vも10月27日と、最速!
Xperia 5 Vの国内版は、キャリア版は10月13日発売、SIMフリーモデルは10月27日発売で予約受付中です。価格は以下の通り。
Xperia 5 V | メーカー版 (ソニーストア) [8GB/256GB] | NTTドコモ [8GB/128GB] | au [8GB/128GB] | 楽天モバイル [8GB/128GB] |
---|---|---|---|---|
MNP | Xperia 5 V 139,700円 | 151,690円 (実質81,730円) | 121,000円 (▲22,000) (実質57,810円) | 152,400円 (実質79,500円) +最大9,000pt還元 |
新規 | 151,690円 (実質81,730円) | 132,000円 (▲11,000) (実質68,810円) | 152,400円 (実質79,500円) +最大9,000pt還元 | |
機種変更 | 151,690円 (実質81,730円) | 137,500円 (▲5,500) (実質74,310円) | 152,400円 (実質79,500円) | |
キャンペーン | 10,000円CB 対象のヘッドホンユーザーは さらに+10,000円CB | イヤホンか純正ケースを セットで購入でキャッシュバック | 予約購入でPonta 18,000ポイント還元 | 予約購入で10,000ポイント還元 |
発売ページ | ソニーストア [予約購入受付中 10/27発売] | ドコモオンライン ショップ [10/13発売] | au Online Shop [10/13発売] | 楽天モバイル [10/13発売] |
今回のモデルは、メーカー版とキャリア版でのズレは2週間で、非常にずれが短縮できました。
そして、SIMフリー版のほうが安いです。
めちゃくちゃ期待ですね!

対応周波数帯は上記の通りです。
au版のみ、5G n79・4G Band 21がない代わりに、4G Band 11も対応しています。
Xperia 5 Vの詳細や購入は公式サイトから
SIMフリーで購入+UQ mobileのSIMで使う、というのもおすすめ!
UQ mobileではキャリア版Xperia 5 Vは取り扱いされておりません。
ただ、SIM単体で契約することで、au PAY残高のキャッシュバックを受けられます。さらにお得に購入することが可能です!
UQ mobileでは、SIMカード・eSIMのどちらでも申し込むことができます。
最新のiPhoneではSIMカード・eSIMの両方に対応しているので、簡単に契約を済ませたい方はSIMカードで、すぐに開通して使い始めたい場合はSIMカードの郵送がいらないeSIMがお勧めです。
(eSIMの場合、ご自宅等でWi-Fiや旧スマホ回線などのデータ通信環境が必要です)
MNPや新規契約で、au PAYの還元等もあります。お得に購入するならUQ mobileがおススメ!
au Online Shopでは「Ponta最大18,000ポイント還元」キャンペーン開催中!

auでは、予約購入でPonta18,000pt還元されるキャンペーンが開催されています。

4つのパターンがありますが、
・Xperia 5 Vを購入で10,000ポイント
・対象イヤホン(WF-1000XM5・WF-1000XM4・LinkBuds Sのいずれか)を購入で3,000ポイント
・10月12日までの予約で5,000ポイント
となります。ぜひ、お早目の予約・購入をおすすめします!
予約特典は10/12までの予約、購入・応募は2024/1/31(水)までとなります。
海外発表は、IFAにあわせて9月1日に発表。9月中旬から発売
Sony | Xperia公式YouTubeチャンネルにて、9/1 16:00(日本時間)より、Xperiaの新製品が公開されました。
ドイツ・ベルリンで開催されているIFAに合わせたもので、記者向けの発表はあったようですが、IFAでの展示はないようです。
昨年のXperia 5 IVも9/1に発表だったので、同タイミングとなりました。
▼Galaxy Z Flip5・Fold5も、例年よりも2週間早く国内版が発表、9/1に発売となります。
Xperia 5 Vの最大のライバルは、ASUS Zenfone 10になりそう?発売がめっちゃ楽しみ!
Xperia 5 Vはレンズが2眼構成になりました。
順当に考えれば同じ2眼構成のASUS Zenfone 10がライバル機種になりそうな感じがします。
サイズ感もほぼ同じコンパクトスマホですし、価格帯も近いのでより競合してきます。
2023年秋のコンパクトスマホ競争、非常に楽しみですね!
Xperia 5 Vの詳細や購入は公式サイトから
Xperia 5 V・Xperia 1 Vの価格・レビューまとめ
※Xperia 1 V・Xperia 5 IV・Xperia 1 IV・Xperia 5 III・Xperia 1 III・Xperia 5 II・Xperia PRO-IはDual SIM+おサイフケータイ(FeliCa)搭載のSIMフリー版として、ソニーストアで国内発売されています。
Xperia 5 Vも、ソニーストアにて先行予約購入受付中、10月27日より発売されます。
Xperia 5 V・Xperia 1 VとXperia 5 IV・Xperia PRO-Iの価格
Xperia 5 V(6.1インチ, 21:9)
Xperia 5 V | メーカー版 (ソニーストア) [8GB/256GB] | NTTドコモ [8GB/128GB] | au [8GB/128GB] | 楽天モバイル [8GB/128GB] |
---|---|---|---|---|
MNP | Xperia 5 V 139,700円 | 151,690円 (実質81,730円) | 121,000円 (▲22,000) (実質57,810円) | 152,400円 (実質79,500円) +最大9,000pt還元 |
新規 | 151,690円 (実質81,730円) | 132,000円 (▲11,000) (実質68,810円) | 152,400円 (実質79,500円) +最大9,000pt還元 | |
機種変更 | 151,690円 (実質81,730円) | 137,500円 (▲5,500) (実質74,310円) | 152,400円 (実質79,500円) | |
キャンペーン | 10,000円CB 対象のヘッドホンユーザーは さらに+10,000円CB | イヤホンか純正ケースを セットで購入でキャッシュバック | 予約購入でPonta 18,000ポイント還元 | 予約購入で10,000ポイント還元 |
発売ページ | ソニーストア [予約購入受付中 10/27発売] | ドコモオンライン ショップ [10/13発売] | au Online Shop [10/13発売] | 楽天モバイル [10/13発売] |
Xperia 1 V(6.5インチ, 21:9)
Xperia 1 V | メーカー版 (ソニーストア) [16GB/512GB] | NTTドコモ [12GB/256GB] | au [12GB/256GB] | ソフトバンク [12GB/256GB] |
---|---|---|---|---|
MNP | Xperia 1 V 194,700円 | 218,680円 (実質122,320円) | 188,240円 (▲22,000) (実質104,960円) | 176,016円 (▲21,984) (実質86,016円) |
新規 | 218,680円 (実質122,320円) | 188,240円 (▲22,000) (実質104,960円) | 198,000円 (実質108,000円) ※22歳以下は U22Web割(▲21,984円) | |
機種変更 | 218,680円 (実質122,320円) | 193,740円 (▲16,500) (実質110,460円) | 198,000円 (実質108,000円) | |
キャンペーン | LinkBudsか純正ケースを セットで購入でキャッシュバック | 予約購入でPonta 10,000ポイントプレゼント | Xperia Stream同梱 | |
発売ページ | ソニーストア [7/14発売] | ドコモオンライン ショップ [6/16発売] | au Online Shop [6/16発売] | ソフトバンク [6/9予約開始、 6/16発売] |
Xperia 5 IV(6.1インチ,21:9)
Xperia 1 IV(6.5インチ, 21:9)
※au版が価格改定により、3万円程度値下がりしました。
Xperia 5 III(6.1インチ,21:9)
ドコモ版の定価が3キャリアで最安。
ドコモ・
NTTドコモ | au | SoftBank | |
---|---|---|---|
MNP | 76,956円 (▲36,300) | 99,405円 (▲22,000) | 115,920円 (メリハリ無制限で▲21,600) ※スマホ乗り換え.comは 他プランでも▲22,000割引 |
新規契約 | 76,956円 (▲36,300) | 110,405円 (▲11,000) | 137,520円 ※スマホ乗り換え.comは ▲22,000割引 |
機種変更 契約変更 | 76,956円 (▲36,300) | 115,905円 (▲5,500円) | 137,520円 ※スマホ乗り換え.comは 5,000円CB |
購入ページ | docomo Online Shop | au Online Shop | SoftBank Online Shop |
Xperia 5 Vの詳細や購入は公式サイトから
Xperia 1 III(6.5インチ,21:9)
ドコモ版の定価が3キャリアで最安で、154,440円(MNPは22,000円引)
ドコモ・
▼ソニーストアにてメーカーSIMフリー版(Dual SIM+おサイフケータイ、ストレージが512GBに増量)が発売開始されています
▼キャリア版の価格一覧は以下の通り。
Xperia 1 III | NTTドコモ | au | SoftBank |
---|---|---|---|
MNP | 154,440円 | 156,000円 (▲22,000) | 167,040円 (メリハリ無制限で▲21,600) ※スマホ乗り換え.comは プランどれでも▲22,000割引 |
新規契約 | 154,440円 | 167,000円 (▲11,000) | 188,640円 ※スマホ乗り換え.comは▲22,000割引 |
機種変更 4Gからの契約変更 | 154,440円 | 178,000円 5,500円CB | 188,640円 ※スマホ乗り換え.comは5,000円CB |
3Gからの契約変更 | 154,440円 | 188,640円 | |
購入ページ | docomo Online Shop | au Online Shop | SoftBank Online Shop |
\カメラ・オーディオならXperia 1 V!!購入は/
Xperia PRO-Iの価格
Xperia PRO-I は2021/12/15発売。1型センサ搭載・絞り可変カメラなど、カメラにこだわった最新モデルです。
ソニーストアやAmazonなどで発売されます。
少し高めなので、保証がつけられる ソニーストア がおススメ。
Xperia 5 IV /Xperia 1 IV/ Xperia 5 III /Xperia 1 III /Xperia PRO-Iのレビュー一覧
Xperia 1 V
Xperia 5 IV
Xperia 1 IV
Xperia PRO-I
サイドセンス・おススメ設定
サイドセンスは、エッジのショートカットから簡単にアプリやマルチウィンドウを呼び出せる機能です。
ディスプレイにHDMI出力・HDMI入力
Xperia 1やXperia 5はHDMIケーブルをつないでディスプレイに映像を出力できます。