※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

Xperia(sony)

Xperia PRO-I(2021)

Xperia PRO-Iの実機を触って感じたポイント!!動画特化も気配りがうれしい。カメラ周りの使い勝手やVlog monitor・Bluetoothリモコンとの連携が便利!!

Xperia PRO-Iが発表されましたが、いち早く実機にさわる機会をいただきました。 存在感のある1型センサーのカメラは、F2.0とF4.0の絞り可変になっており、この黒目の絞りが小さくなる様子を物理的にも味わえるのは面白いです。シャッタ...
Smartphone

【12/15発売】Sony Xperia新型スマートフォン「Xperia PRO-I」の情報まとめ。カメラのアクセサリも使える!?おサイフケータイも対応!

Sonyは2021/10/26、Xperia PRO-Iを発表しました! 今回の「Xperia PRO-I」は、特にメインの広角カメラを大幅強化。1.0インチセンサーを搭載し、F2.0⇔F4.0の可変絞りを可能としています。メインの広角カメ...
Xperia 10 III(2021)

Sonyの本気「Xperia 10 III Lite」、nuro mobileのNEOプランなら20,000円分のキャッシュバック+12ヶ月550円引!!

今回のXperia 10 III Liteは、コストパフォーマンス重視のモデルながら結構完成度の高いモデルとなっています。Xperia 10 IIに比べ性能も出来も飛躍的に向上。普段使いではかなりおススメできる一台に仕上がっています。 そん...
スポンサーリンク
Xperia 10 III(2021)

eSIM初対応の「Xperia 10 III Lite」発売!!5G対応・Dual SIM運用可能!!対応バンドには注意

Sonyが、すでにNTTドコモ・au・Y!mobileから発売されているXperia 10 IIIのMVNO向け「Xperia 1 0 III Lite」を発表しました。 Xperia 10 IIIも使ってみて非常に価格とのバランスがよく、...
Xperia 1 III (2021)

Xperia 1 IIIのアップデートで、発熱・電池持ち・ネットワーク瞬断の改善を実感!!

Xperia 1 IIIを使い始めて1か月、ドコモ版 Xperia 1 III に待望のアップデートが降ってきました。 Xperia 1 III自体は先日記事にした通り、非常に気に入って使えているのですが、発熱・バッテリー持ち・ネットワーク...
Galaxy S21

Xperia 1 III・Galaxy S21 Ultra・AQUOS R6のカメラ写真・動画を徹底比較!!

2021年を彩るAndroidのハイエンド3機種Xperia 1 III・Galaxy S21 Ultra・AQUOS R6は、それぞれにカメラが特徴的なスマホではありますが、独自の方向性を向いています。 Xperia 1 IIIは、写真に...
Xperia 1 III (2021)

Xperia 1 IIIを2週間使って感じたメリット・デメリットを比較!!写真撮るのが楽しい、”ながら”操作が便利なスマホ

Xperia 1 IIIを2週間メインで使ってきました。使い始めのときには見えなかった、Xperia 1 IIIの長所・短所もわかるようになってきました。 カメラにこだわりのあるXperia 1 IIIだからこその、写真を撮る楽しみを味わえ...
Xperia 1 III (2021)

【Xperia 1 III 開封レビュー】フロストパープルの大人の色気がたまらない…新生Photo Proは使いやすい!?

ついに、ドコモ・au・ソフトバンクから、Xperia 1 IIIが発売されました。 昨年のXperia 1 IIも全体的にはいい感じではあったのですが、望遠が弱い印象はありました。Xperia 1 IIIでは、なんと望遠が強化され、Phot...
Xperia 10 III(2021)

Xperia 10 III・OPPO Reno5 A・AQUOS sense5Gの写真動画作例を比較。4万円台スマホで映りがいいか、シーン別に比べよう

2021年の4万円台スマホである、Xperia 10 III、OPPO Reno5 A、AQUOS sense5Gは、いずれもスペック・カメラでバランスのいいスマホに仕上がっています。 どのスマホが映りがいいのか、シーン別に比較してみましょ...
Xperia 10 III(2021)

【速報】Xperia 10 IIIでは、HDMI出力が使える!!外付けモニターにスマホ画面を映像出力可能

Xperia 10 IIIでは、なんとHDMI映像出力が利用可能です。 先代のXperia 10 IIや、他社のOPPO Reno5 AやAQUOS sense5Gでは利用できなかったHDMI出力が、なんとXperia 10 IIIでも利用...
スポンサーリンク