MNPの検討に!格安SIMの最適プランを自動計算!あなたに合ったプランで比較しよう!

Galaxy S20 5G SC-51A 開封レビュー!!手のひらに収まるボディに, 進化した高スペックがうれしい

Galaxy S20

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

ドコモとauから、Galaxy S20 5Gが発売されています。
5G対応が目立ちますが、6.2インチと小型ながら高スペックが詰め込まれているのが非常にうれしいです。

小さいのがいいけど、ハイスペックじゃないとイヤだ!って方には、ホントにおススメ。

今回は、ドコモ版のGalaxy S20 5G SC-51Aの開封レビューをお届けします。

項目Galaxy S20 5G
SC-51A
(NTTドコモ)
Galaxy S20 5G
SC-51A
(ahamo)
Galaxy S21 5G
SC-51B
(NTTドコモ)
Galaxy S21 5G
SC-51B
(au)
MNP契約57,200円
(▲22,000)
57,200円99,792円80,010円
(▲22,000)
新規契約79,200円
+20,000pt還元
(実質59,200円)
57,200円99,792円91,010円
(▲11,000)
機種変更
契約変更
68,200円
(▲11,000)
68,200円99,792円102,010円
+5,500円CB
(実質96,510円)

スポンサーリンク

小さめだけど侮れない、Galaxy S20 5G SC-51Aを見てみよう

今回はGalaxy S20 5G SC-51Aを開けていきましょう。

画面保護フィルムは最初から貼付済、クリアケース付属。他に何も買わずに使い始められる!

箱は海外版とほぼ同じ作りになっています。
黒い箱にはみ出し気味のS20の文字。相変わらずかっこいいな!

ACアダプタは別売りですが、AKGイヤホン・USBケーブル・クリアケースは付属です。
昨年のGalaxy S10シリーズやGalaxy Note10+でも同様でしたが、画面保護フィルムは初めから貼り付けられており、クリアケースも付属されています。

フィルムやケースを買う必要なく、スマホ1台買えば使い始められるのはうれしいですね。

やっぱり画面は息をのむほど美しい…

「美しい…」

Galaxy S20 Ultraを使い始めたとき、画面を見て放った一言ですが…
画面が小さいGalaxy S20であっても、やはり思ってしまいました。

発色は「鮮やか」、明るさを最高にすると、美しさがよりわかります。
画面の発色の傾向としてビビットな色味ですが、すごいですね。

もともとプリセットのロック画面では、上のものになっていました。
地味な感じはするのですが、結構きれいです。

リフレッシュレート120Hzにも対応しており、動画や俊敏な操作・スクロールなど、非常に滑らかに描画されます。

エッジディスプレイは抑えめで使いやすい!!

Galaxyシリーズは、他社に先駆けて画面の端のエッジをカーブさせた「エッジディスプレイ」を採用しています。
今回のGalaxy S20シリーズも同様にエッジディスプレイを採用していますが、今回はかなり抑えめです。

個人的にはエッジディスプレイは苦手で、フラットのほうが使いやすいと思っています。
今回のGalaxy S20のエッジディスプレイの変更は、個人的にはうれしいですね。

背面のグレー、Xperia 1よりちょっとシック…かっこいい

手元のGalaxy S20はCosmic Greyです。

Xperia 1もグレーがauから発売されていましたが、それに比べると少し濃く、シックな印象があります。

背面カメラの存在感、Ultraに比べれば小さいのがいい

Galaxy S20の背面カメラは長方形型のユニットとなっています。

Galaxy S20は3眼カメラの構成になっています。
標準、光学3倍、超広角0.5倍の構成で、標準レンズはGalaxy S10では絞り可変となっていましたが、Galaxy S20の標準レンズは絞り固定となっています。
カメラは直列で、フラッシュが隣の列に並んでいる形です。

ただし、Galaxy S20 Ultraに比べれば、カメラユニットが小さいのがいいですね。

Galaxy S20の写真レビューはまた改めて行いますが、Galaxy S20 Ultraについては一足早くレビューしています。
少し写真を撮っていると、やはり色味の傾向は似ていそう。

【Galaxy S20 Ultra】カメラレビュー!!遠くまできれいに撮れるカメラ, 弱点はやっぱりピント…
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20シリーズはカメラにかなり力が入っています。スペックシートでは「1億画素」「光学10倍ズーム」(Galaxy S20やGalaxy S20+では「光学3倍」)というよ...

項目Galaxy S20 5G
SC-51A
(NTTドコモ)
Galaxy S20 5G
SC-51A
(ahamo)
Galaxy S21 5G
SC-51B
(NTTドコモ)
Galaxy S21 5G
SC-51B
(au)
MNP契約57,200円
(▲22,000)
57,200円99,792円80,010円
(▲22,000)
新規契約79,200円
+20,000pt還元
(実質59,200円)
57,200円99,792円91,010円
(▲11,000)
機種変更
契約変更
68,200円
(▲11,000)
68,200円99,792円102,010円
+5,500円CB
(実質96,510円)

小さいボディでも、サクサク快適なGalaxy S20

ドコモから発売される2020年春夏モデルの5Gスマートフォンは、すべての端末でSnapdragon 865が搭載されています。
Galaxy S20Galaxy S20+も、Exynos 990ではなく、Snapdragon 865となっています。

その中でも、Galaxy S20Galaxy S20+はメモリ(RAM)が12GBと、かなりもりもりなスペックとなっています。

機種メモリ
(RAM)
ストレージ
(ROM)
バッテリー
Galaxy S20 5G SC-51A12GB128GB4,000mAh
Galaxy S20+ 5G SC-52A12GB128GB4,500mAh
AQUOS R5G SH-51A12GB256GB3,730mAh
Xperia 1 II SO-51A8GB128GB4,000mAh
LG V60 ThinQ 5G L-51A8GB128GB5,000mAh
arrows 5G F-51A8GB128GB4,070mAh

Galaxy S10は8GBでしたが、Galaxy S20ではさらにパワーアップした12GBのメモリを搭載しています。
6.2インチと小型なディスプレイながらバッテリーは4,000mAhを搭載しており、バッテリー持ちも比較的安心できそう。
電池持ちについてはまだ評価できるほど利用できていないので、別途レビューします。

安定した安心感と新しい技術を体感できる、面白いGalaxy S20

今回のGalaxy S20は、もちろん「国内で発売された最初の5Gスマートフォン」という先進性もあるんですが、スペックや使い心地は非常に安定していて安心して使えます。
カメラも強化されているのは見どころでしょう。

Galaxy S20 5G SC-51Aのカメラについては、別途レビューしていきますが、撮影していて面白いです。
お楽しみに。

Galaxy S20 5GとAQUOS R5G, どっちを買うべき?使いやすさを徹底比較!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。5Gに対応した最初のスマートフォンがいよいよ発売されています。Galaxy S20 5GとAQUOS R5Gです。Galaxy S20 5Gはドコモとauから、AQUOS R5Gはド...
[実機比較レビュー]Galaxy S20 5GとAQUOS R5G, どちらのカメラがきれいに撮れる!?!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。Galaxy S20 5GとAQUOS R5G、5G対応の高性能スマートフォン2機種が3月から発売されています。カメラはメーカーによってチューニングがかなり異なり、得意な写真・苦手な写...

項目Galaxy S20 5G
SC-51A
(NTTドコモ)
Galaxy S20 5G
SC-51A
(ahamo)
Galaxy S21 5G
SC-51B
(NTTドコモ)
Galaxy S21 5G
SC-51B
(au)
MNP契約57,200円
(▲22,000)
57,200円99,792円80,010円
(▲22,000)
新規契約79,200円
+20,000pt還元
(実質59,200円)
57,200円99,792円91,010円
(▲11,000)
機種変更
契約変更
68,200円
(▲11,000)
68,200円99,792円102,010円
+5,500円CB
(実質96,510円)

Galaxy S23・S22・S21シリーズのレビューと価格

Galaxy S23・S23 Ultraを買えるところ

国内版

国内版は、まだ発表されていませんが、例年同様ドコモやauからの発売が期待できます。

【4/6国内発表】Galaxy S23 Ultra、今回は国内版を待ったほうが絶対よい3つの理由。国内版の発表・発売はいつ⁉
Galaxy S23シリーズが海外発表されました。Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxyの搭載や、Galaxy S23 Ultraは広角カメラが2億画素(200MP)が搭載されたりと、注目すべき点は多いですよね!...

海外版

イオシスETORENエクスパンシスなどで、価格が公表されています。
イオシスでは、輸入後国内で検品してからの発送となるため、安心して購入したい方にはおすすめ!

モデルExpansysETORENイオシス
(国内からの発送)
Galaxy S23 Ultra256GB 165,042円
512GB 181,012円
(Dual 物理SIMモデル)
256GB 193,000円
(一部カラー213,700円)
512GB 222,100円
(一部カラー245,300円)
(Dual 物理SIM+eSIM対応)
256GB 179.800円
512GB 197,800円
Galaxy S23128GB 103,587円
256GB 111,794円
(Dual 物理SIMモデル)
128GB 126,700円
256GB 138,100円
(Dual 物理SIM+eSIM対応)
128GB 109.800円
256GB 117,800円
Galaxy S23+256GB 131,321円
512GB 148,243円
(Dual 物理SIMモデル)
256GB 162,200円
512GB 179,700円
(Dual 物理SIM+eSIM対応)
256GB 139.800円
512GB 157,800円
購入先Expansys
(税込・送料無料)
ETOREN
(税込・
送料別+2,000円)
イオシス
(税込・送料別+640円)
対応バンドがモデルによって異なる可能性があります。ご注意ください

Galaxy S23 UltraやGalaxy S23、イオシスで取り扱い開始!海外版発売情報・価格まとめ
Galaxy S23 UltraやGalaxy S23の海外モデルが早くも発売されています。国内版はまだ発表されていませんが、いち早く使いたい、という方は海外版の入手も視野に入る人が多いでしょう。イオシス・ETOREN・エクス...
【4/6国内発表】Galaxy S23 Ultra・Galaxy S23の情報・スペックまとめ!ついに日本でもSamsungロゴに!?国内発売はいつ?カメラも向上、2億画素搭載!?
カメラの満足度も非常に高い、最高性能のGalaxy Sシリーズの最新版「Galaxy S23」シリーズがついに海外発表されました!今回も、Galaxy S23・Galaxy S23+・Galaxy S23 Ultraの3モデル...

Galaxy S22・S22 Ultraを買えるところ

国内版

国内版はNTTドコモauから、Galaxy S22 Ultra・Galaxy S22の2機種を発売されます。

国内版モデルNTTドコモau
Galaxy S22 5GSC-51C
127,512円 4/21発売
(MNP/機変/契変 5,500円引)
SCG13
125,030円 4/21発売
(MNP 22,000円引)
(新規 11,000円引※)
(機変 16,500円CB(~5/11))
Galaxy S21 Ultra 5GSC-52C
183,744円 4/21発売
SCG14
178,820円 4/21発売
(MNP 22,000円引)
(新規 11,000円引※)
(機変 16,500円CB)
※auは22歳以下の新規でさらに10,000円CB

詳しくは、Galaxy S22シリーズのまとめ記事で順次更新しています。

【4/21発売】Galaxy S22シリーズの仕様・スペックまとめ!!Galaxy S22 UltraはSペン内蔵でNote復活!!ドコモ・auでも発売!!
2022年版の新型「Galaxy S22」シリーズは、2022年2月9日に海外発表されました。国内版もドコモ・auから、4/22に発売されます。Galaxy S21 UltraはSシリーズとして初めてSペンに対応する、というの...

海外版

モデルExpansysETORENイオシス
(国内からの発送)
Galaxy S22 Ultra 5G256GB 174,892円
512GB 194,890円
1TB 228,889円
(Dual SIMモデルのSM-S9080)
128GB 153,700円
256GB 170,300円
512GB 186,900円
(eSIMモデルのSM-S908E)